人狼と共に歩んだ男

基本的にるる鯖で人狼をプレイしているfactokiです。

人狼ゲームが上手くなる為に必要な事

こんばんは、人狼プレイヤーのfactokiです。

最近初心者さんと人狼ゲームで関わる事が増えてきて、その都度「要素の取り方を教えてください」と聞かれる事が多かったので記事にまとめておきます。

ただ、要素の取り方は教えません。

 


1.セオリーを覚えよう

人狼ゲームをする上で自分の軸がブレないように基本を知りましょう。
「霊能者が2人以上出たら吊りきり」等、配役によって決まった進行があるので、自分が遊ぶ配役のセオリーを予め調べて覚えておきましょう。

汝は人狼なりや?@るる鯖wiki 中級者講座【進行論編】
中級者講座【進行論編】 - 汝は人狼なりや?@るる鯖wiki - atwiki(アットウィキ)

汝は人狼なりや?@るる鯖wiki 11A
11A - 汝は人狼なりや?@るる鯖wiki - atwiki(アットウィキ)

上記サイトのように、調べれば配役毎のセオリーが書いてあるサイト等ありますので、調べてください。

村の正しい進行を覚える事で、それと逸脱した進行を取ろうとしている人を疑ってみたり、なぜセオリーと違う進行を取るか質問をすることでそこから要素を取る事ができます。


2.人狼ゲームに正解はない
正しい進行等はありますが、基本的に推理や考察に正解はありません。
その上で初心者さんに3つだけ覚えておいてほしい事が以下の3点です。

・ビビらず自信をもって発言しよう

人狼ゲームは基本的に間違えるもの

・失敗は初心者の内にしかできない


”ビビらず自信をもって発言しよう”
というのは、大抵の初心者さんは失敗や間違いを恐れて声が小さくなったり、発言数が減ったりしますが、その姿勢そのものが疑われる理由になったりするので、間違えても良いから自信満々に発言しましょう。
逆に言えば人外でも自信満々に発言することで疑われなかったりします。

 

人狼ゲームは基本的に間違えるもの”
というのは、村人は配役がわからないのでいくら推理しても間違える時は間違えます、初心者だから推理が外れるのではなく経験者でも間違える時は間違えるのです。
経験者でも推理を間違えるのだから、初心者が「間違えたらどうしよう」って考えるのが如何に無駄かって話です。

 

”失敗は初心者の内にしかできない”
というのは、経験者なのにセオリーがわからなかったりしたら「経験者なのにそんな事もわからないの?」って馬鹿にされる可能性があって、初心者は「初心者だから仕方ない」が通用するから、初心者の内にいっぱい失敗した方が良いよって話です。

初心者さんでよく聞く話ですが「議論の邪魔になるから分からなくても質問できない」って方居ますけど、理解できないまま村が進行すると余計分からなくなるので、議論を止めてでもその場で質問して疑問を解消した方が良いです。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がある通り、ただ一時その場では恥をかくかも知れませんがそこで聞ける人は成長できます、そこで質問できない人はなんとなくで人狼ゲームをこなしていき、経験者になっても分からない事だらけで「経験者なのにそんな事もわからないの?」と後々恥をかくことになるので、初心者の内に失敗も質問もいっぱいしましょう。

 

一番やってはいけないのは自分の行動を自分で説明できないことです。
Aさんを疑ったとして、終わった後に「なんでAさんを疑ったんですか?」って聞かれて「わかりません」と理由を説明できないと皆の眉間にシワが寄るかもしれないので気をつけてください。

自分の行動にすべて理由を説明できれば、推理が間違っていたとしても「なるほど」と納得できたり、意見交換したりできるのでテキトーに発言するのではなく理由をもって発言しましょう。


3.人狼を早吊りするゲームではないという事

初心者の人ほど初日から頑張って人狼を吊ろうと躍起になりますが、配役には基本「縄余裕」が存在します、人狼ゲームは議論という話し合いで狼を見つける情報のゲームであって、狼を早吊りするゲームではない為、焦って狼を吊ろうとせずに最終日に人狼を吊れるよう情報を集めましょう。


4.村が終わった後、振り返りをしよう
参加した村が終わった後に感想戦に参加したり、振り返りをすることは初心者が上達する上で一番の近道と言っても過言ではありません。

他の参加者からの「あそこ◯◯だったよね」とか役職が分かった状態で参加者の考察を聞けたり、進行上で間違いを指摘しあったりできるので、正しい行動が何だったのか知れる機会になります。

ログを見返す時もゲーム中は役職がわからないので村で言ってるのかな?人外で言ってるのかな?とわかりませんが、ゲームが終わった後はその発言をどの役職で言っているのか分かります。

狩人がどのような発言をしているのか、真の占い師がどういう発言をして信用を取っているのか、人外がどういう発言をして吊りを回避しているのか、色々と吸収できる点が多いので、人狼ゲームを上手くなりたい人は感想戦をしたり、ログを振り返ってみて勉強しましょう。


5.疑われても効いてないフリをしよう
自分が見てきた中で、初心者さんがゲーム中に他の村人から疑われたら取る行動が2つあります。

・焦って弁明しようとする

・何を言って良いか分からず寡黙になってしまう

大体上記どちらかの行動をしていませんか?
どちらも余計に疑われたりするので、疑われてめんどくせーなって思ったら無視しましょう、それか開き直ってノーダメージですよってスタンスで「ふーん、あっそ」ぐらい堂々と構えておけば大丈夫です。

とは言っても、あからさまな態度で上記のような発言をしてしまうと、人狼ゲームの前に人としての本質を疑われるので、あくまでも効いてませんよというスタンスを取りましょうという話です。


6.人外を引いて自信が無かったら役職を騙ろう

初心者が人狼を引くとガタガタ震えると思いますが、それは経験が圧倒的に少ないからです。
経験を積むまでは占い師を騙って、自分に護衛を寄せるよう頑張りましょう。
自分に護衛が寄れば本物の占い師を襲撃できるので、1日だけ頑張って真占い師を即噛みして後は相方に任せて村を見守りましょう。


7.初心者が勘違いしがちな点
色々な人狼ゲームを見て、初心者が真っ先に思いつくのが「推理の仕方」や「要素の取り方」を覚えたいと思ってしまう点です。
人狼プレイヤーの推理や要素の取り方は「セオリー」や「基礎」の上に成り立っていると思ってください。
プレイヤーによって推理の仕方はそれぞれですが、13年人狼ゲームをやってきた自分はセオリーの上に考察を組み立て、要素を拾っています。


ここまで読んでいただきありがとうございます
初心者さんが人狼ゲームを始めて、上手くなりたいけどどうしたら良いかわからないって声をたくさん聞いていたので、だいたいこの辺抑えとけば問題ないでしょって個人的に思うことをまとめました。
議論姿勢だったりの話でよく「感覚で村人」とか「信じたい」みたいな発言も良く聞く気がしますけど、自分は「信じる信じないより、どれだけ負け筋をケアできるか」ってところや「感情的より論理的」に考える事が多く、人間とゲームしているって言うよりただのリソースとして考えて合理的に人狼ゲームを捉えている側面が大きいので、あまりこの記事を真に受けすぎず、こういう考え方もあるんだと思っていただければ幸いです。

筆者のX
factoki🌗(@3y1Y8rDC7)さん / X

筆者のyoutube

www.youtube.com